下町大衆酒場を舞台に、
焼酎ハイボールを紹介する雑誌記事を掲載しています。
-
- 【大阪・平野区「酒類販売 立呑処 いりべ酒店」】どんな要望にも応えたい店主のいる店は「“ソロ”客 ばかりだけど誰が隣になっても話に花が咲く」
- 【南蒲田「阪口酒店」】毎日が縁日みたい!誰でもウェルカム、愉快な飲兵衛たちの遊び拠点になっている角打ち
- 【沼津市「大川酒店」】観光客も地域住民も寄らずにいられない!「この店は酒飲みたちの楽園だね」
- 【足立区「酒のすぎさき」】商店街の盛り立て役を務める東京・舎人団地の角打ちは居心地がよすぎて、夫婦で来る客も多い名店
- 【神戸市「丸丹酒店」】“ヘンコでイヤゴトを笑顔で言い合う”客で賑わう神戸・須磨の角打ち「でも、店と女将を守るためには一つになるねんで」
- 【神戸市「小田商店」】「実家の台所みたい」と愛されている神戸の角打ちには震災を乗り越えた「だんじり」魂
- 【神戸市「フジワラ酒店」】角打ち開始前から客が集まる神戸・垂水の名店「お父さん、お母さんの人柄と手料理が人気」
- 【神奈川「愛知屋萩生田商店」】横浜・黄金町にある秘密基地のような角打ち「歴史あるこの地には昔から人々が集まってくる」
- 【横浜市「岩太屋」】「今夜もフラミンゴ?」が合言葉 御年91歳のアイドルに会える横浜・本牧の酒屋で立ち飲み
- 【西横浜「白木屋酒店」】「朝から一杯、昼寝して風呂上りにまた来る!」地域の住民が笑顔で集う西横浜の角打ち
- 【江東区「水戸屋」】昭和が色濃く残る東京下町の商店街にある国際色豊かで人情味溢れる角打ち
- 【神戸「永井酒店」】家庭的な料理をつまみに“昼から飲み”できる!やさしさと人情が溢れる神戸・長田区の角打ち
- 【大阪府「橋本酒店」】新大阪駅すぐの老舗角打ち 「お母さんの笑顔と優しさがご褒美やね」
- 【神奈川「柏木商店」】軍港都市・横須賀の老舗角打ち 店裏の扉を開けた先にあるパラダイス
- 【新宿区「もちだ酒店」】「この店の灯は僕が守る」と早大卒業生が老舗酒屋で始めた早稲田の角打ち
- 【埼玉「大西屋」】太宰治も来たという噂もある埼玉・大宮の老舗酒屋で懐かしい蒐集品(しゅうしゅうひん)に囲まれて角打ち
- 【浪花「北川酒店」】頼りになって料理上手な店主がいる 大阪・今宮の角打ちは勇気と希望をもらえるパワースポット
- 【浪花町「北川酒店」】大阪・母娘孫、三代でもてなす大阪・難波の老舗角打ちは「楽しくてスキップしたくなる」
- 【浪花町「堀内酒店」】大阪・天満の老舗酒屋の店主は“へんこ”に見えるが実は気さくで「誰でもおいでやす」
- 【広台「三國屋酒店」】「料理も背中も大きくて温かい」と店主を慕う客で賑わう横浜・反町の角打ち
- 【台東区「水上酒店」】句会の面々が集う東京・三ノ輪の老舗角打ち 酒を片手に一句詠む
- 【練馬「十一屋酒店」】6坪の空間で客同士が絆を深める東京・中村橋の角打ちは「格別に居心地がいい」
- 【福岡「千成屋」】40年通う人もいる 多彩なつまみと博多っ子人情が魅力の角打ち
- 【福岡「クリヤ酒店」】多様性溢れる面々が集う 「福岡の宝」と慕われる角打ち
- 【大阪「岩崎酒店」】店主夫妻の人柄と手作り料理が温かい 「唯一無二」と愛される東大阪の角打ち
- 【兵庫「石井商店」】仕事終わりにここで一杯 “帰り道”という名の神戸の角打ち
- 【赤羽「岡田屋酒店」】地元仲間の笑顔と温もりに会える 赤羽の坂の上、“桃源郷”のような角打ち
- 【兵庫「三好酒店」】震災を乗り越えた笑顔が集う 日本一の酒どころ灘の角打ち名店
- 【東京「織田島酒店」】昭和情緒と世界の音楽が楽しめる東京・国分寺の角打ち
- 【大阪「伏見屋商店」】「昼夜週6通う」強者も! 安心して飲めると評判の大阪・守口の角打ち
- 【大阪「ビンゴヤ」】大阪梅田駅そばの大箱角打ち!活気と元気で店主がおもてなし
- 【東京「岩田屋商店」】東向島の優しい酒屋店主が作った角打ち空間でホッとする一杯
- 【東京「酒井屋」】家族で手作りした角打ち空間、浅草の老舗酒屋で実家のように寛ぐ
- 【東京「むらまつ酒商類」】神社の隣でいい“気“が流れてる!江戸から続く新橋の酒屋で角打ち
- 【東京「金子酒店」】堀切菖蒲園近くの角打ちは50年通っても春夏冬(あきない)店
- 【「角打ちの日」】7月11日は「角打ちの日」。夜7時11分の乾杯、今年はリモートで
- 【東京「夕やけだんだん」】夕焼けとばあばの笑顔が名物 どこか懐かしい西日暮里の角打ち
- 【東京「大橋屋酒店」】相撲好きが集まる両国の地で老舗酒屋が50年ぶりに角打ちを復活
- 【東京「明治屋酒店」】墨田区吾妻橋で30年ぶりに復活した家族のような店で角打ち
- 【北九州「赤壁酒店」】角打ち発祥の地といわれる北九州 暖簾の奥に今宵も溢れる笑顔
- 【東京「伊勢藤酒店」】昭和感漂う東京・東陽町のマンモス団地商店街で角打ち
- 【三重「中村酒店」】まるで大学のキャンパス!? 若人で賑わう旧伊勢街道沿いの角打ち
- 【大阪「花野商店」】「酒を本当に愛する人」が笑顔で集う 大阪・天王寺の老舗角打ち
- 【大阪「明昭屋」】主人の働きっぷりが「可愛い」と評判 大阪“天三の立ち呑み屋”
- 【東京「酒 みさわ」】〆にうまい立ち食いそばが味わえる 渋谷の坂の上にある角打ち
- 【横浜「本多政晴商店」】マイ箸で特製つまみに舌鼓。鶴見のタワービルにある老舗角打ち
- 【東京「阿波屋酒店」】カレーと本の街・神田神保町に出現した角打ちに大満足の面々
- 【横浜「キンパイ酒店」】蝶ネクタイおじさんの絵看板が目印 ハマの名物角打ちついに再開
- 【福岡「大久保酒店」】主人も客も気持ちが熱い!山笠大好き博多っ子が営む角打ち
- 【大分「大畑酒店」】七輪の温もりに肩の荷を降ろし「元気になる」大分の老舗角打ち
- 【横浜「越前屋田中酒店」】仲良し同級生夫妻が商う居心地の良い横浜・弘明寺の角打ち
- 【横須賀「酒のデパート ヒトモト」】“スカボーイズ”御用達 横須賀で130年続く老舗酒屋の角打ち
- 【東京「柳下酒店」】のんびり感、安心感の「角打ち効果」で知らない人と仲良くなる
- 【東京「有馬屋酒店」】大田区・町工場の腕っこき職人の話が肴、“筋金入り”角打ち
- 【大阪「山長酒店」】主人夫妻がやさしい古き良き昭和感溢れる大阪・阿倍野の角打ち
- 【大阪「松浦商店」】「ちっさなわしらの酒屋」と客が熱烈支持する大阪・曽根崎の店
- 【神奈川「赤荻酒店」】買い物がてらに1杯やれる 地域に根ざす川崎・鶴川の角打ち
- 【東京「ふじや酒店」】住宅街に灯る店灯りは父の遺志 家族で守る東京・田無の角打ち
- 【恵比寿「阿波屋酒店」】「明治通りが海に見える」ウエストコースト風恵比寿の角打ち
- 【北九州市「平尾酒店」】女神に会える!? 街巡りコースにも選ばれた北九州・小倉の名店
- 【北九州市「藤燻店」】門を出るとすぐ。製鉄で働く北九州の男たちのオアシス
- 【神奈川「倉形屋酒店」】川崎大師のお膝元 創業100年の角打ちは揚げたて串カツが人気
- 【東京「根本酒店」】通称「立ち飲み部」で集合 西新宿の角打ちで大人の部活動
- 【東京「永世屋」】湯気とイカの匂いに誘われ路地裏の角打ちで大家族の一員になる
- 【京都「橋本酒店」】人呼んで「七条楽園」地域の京都らしくない広い間口の角打ち
- 【名古屋「加賀屋山本留三郎商店」】昭和風情の店内が懐かしくて人気 全国の愛好家が集まる角打ち
- 【横浜「伊勢屋酒店」】まるで酒が飲める待合室!?鉄道ファン人気の鶴見線駅前の店
- 【神戸「酒のシマダ」】「神戸の台所」で名物・皮くじらをわさび醤油で食べてみれば
- 【神奈川「小澤屋本店」】「川崎球場が超満員」の伝説で盛り上がれる屋台感覚の角打ち
- 【京都「高田酒店」】祇園祭の賑わいを横目にはんなり飲める四条河原町の角打ち
- 【東京「四方(よも)酒店」】隅田の川風薫る浅草の角打ち 2代目主人は「酒屋道一直線」
- 【東京「中村屋丸康酒店」】品のいい酒飲みが集まる「下町の摩天楼」日暮里駅東口の角打ち
- 【東京「飯島酒店」】「我が家」と呼ばれる神楽坂の角打ち
- 【大阪「イマナカ酒店」】店主兄弟のぶれない「神対応」が人気 大阪・十三の角打ち
- 【東京「玉川屋酒店」】東京・浜松町、看板の灯りがつかない角打ちに客が集う理由
- 【京都「大島元商店」】龍馬や幕末に思いを馳せながら一杯やれる京都・伏見の角打ち
- 【東京「十一屋能村酒店」】赤ちょうちんと露地行灯が客を誘う東京・文京区の角打ち
- 【横浜「福田屋本店」】寺子屋と慕われる横浜の角打ち 難読漢字や歴史で盛り上がる
- 【東京「志賀酒店」】昭和レトロの空気を味わえる東京・東向島の角打ち
- 【大阪「西海酒販」】海をイメージした店内でカモメと一緒に一杯やる大阪の角打ち
- 【東京「渡商店」】大田区の町工場の景色の中で無二の幸福感を味わえる角打ち
- 【東京「家谷酒店」】飲ん兵衛たちが国際交流 看板もない東日暮里の角打ち
- 【神奈川「萬屋商店」】鎌倉の古刹に負けぬ風情で材木座に佇む瓦葺き屋根の角打ち
- 【東京「伊勢権酒店 やまと」】東京・神田祭のお膝元で静まり切らない熱気を味わえる角打ち
- 【広島「リカーショップ マツヤ」】2世代夫婦のカルテットに憩う 西広島のアットホーム角打ち
- 【東京「寺内酒店」】常連客が「母」と慕う女将が仕切る東京・小石川の角打ち
- 【大阪「溝畑酒店」】マスターの作るあても「普通じゃない」大阪・堺東の角打ち
- 【神奈川「中村屋酒店」】昭和レトロの名所・京浜工業地帯のサロンと称す鶴見の角打ち
- 【長崎「森山酒店」】「ちょこっと」の店名でも長居したくなる長崎・賑町の角打ち
- 【長崎「荒木酒店」】「皆勤賞」の常連客たちで連日連夜賑わう長崎・宝町の角打ち
- 【蔵前「角打ちフタバ」】近所の住人が「まるで家飲み感覚」で集う東京・蔵前の角打ち
- 【神戸「森下酒店」】震災で深まった客同士の絆がつい長居させる神戸長田の角打ち
- 【東京「大林酒店」】再開発の風景前に3代目主人が43年の歴史紡ぐ東池袋の角打ち
- 【広島「てらや」】鯉の街で育った兄妹が再開 「目指しとった雰囲気」の角打ち
- 【神奈川「豊嶋屋酒店」】乾き物のつまみを合いの手に80年続く横浜鶴見の正統派角打ち
- 【神田「加島屋酒店」】池波正太郎が愛した東京・神田を静かに味わう隠れ家的角打ち
- 【神奈川「新川屋酒店」】昭和の渋さを塗り込んだ川崎の角打ちで料理研究家が腕振るう
- 【名古屋「みのや北村酒店」】自家製ベーコンが常連を魅きつけるナゴヤドームそばの角打ち
- 【鮫洲「飯田屋酒店」】酔族たちが「おとなの水族館」と呼び慕う東京・鮫洲の角打ち
- 【京都「大元」】伏見稲荷お膝元でママの情熱料理とお神酒で乾杯できる角打ち
- 【福岡「吉武商店」】昭和元年築の趣ある家屋で常連と座り飲みできる博多の角打ち
- 【福岡「信国酒店」】深まる秋を愛でながら女将と一杯できる福岡・公園前の角打ち
- 【横浜「愛知屋小林商店」】「この店のない人生は考えられない」常連が集う磯子の角打ち
- 【大阪「岡室酒店」】7月11日角打ちの日 午後7時11分に愛好者が乾杯した風景
- 【南千住「モリタヤ酒店」】東京の下町に天井まで男の趣味で埋め尽くされた角打ちがある
- 【安善「ほていや酒店」】改札口まで10秒「駅待合酒場」と愛される横浜・鶴見の角打ち
- 【東京「内田屋西山福之助商店」】東京・芝のサラリーマンが「王国」と呼んで日々集う角打ち
- 【東京「藤田酒店」】昭和レトロの雰囲気にコンビニ感覚で立ち寄れる神田の角打ち
- 【大阪「上谷商店」】白い割烹着姿の美人女将を前に酔える大阪・天神橋筋の角打ち
- 【福岡「丸允酒店」】博多もんが口下手な大将の男気に惚れて日々集う箱崎の角打ち
- 【仙台「菅原酒店」】宝くじ1億円超の高額当選を3度出した仙台「伝説の角打ち」
- 【大阪「 稲田酒店 」】いくら混んでいても大歓迎される角打ち
- 【池袋「たちのみや喜平」】サラリーマンたちが「不苦労気分」で羽を休めて飲める角打ち
- 【愛知「立呑あさひ」】常連客が「豊橋の三つ星」と称す家庭料理を楽しめる角打ち
- 【北海道「角打ち酒場」】角打ち不毛の地に誕生した「紋別のランドマーク」に集う人々
- 【熊本「堤酒店+立ち飲みナポレオン」】「町内3大美女のひとり」が毎日つまみを作ってくれる角打ち
- 【神戸「ピアさんばし」】神戸港の岬のキャビンで立ち飲み大将に歓待され英気を養う
- 【尼崎「中島南店」】4斗樽の丸テーブルで50種類の手料理味わう「尼崎の幸せ空間」
- 【高松「頼酒店」】常連の間を心地よい自然の涼風が吹き抜けるうどん県の角打ち
- 【東京「三国屋酒店」】残業後のサラリーマンを心そえた缶詰で迎える「角打ち劇場」
- 【東京「伊勢末酒店 赤ちょうちん」】西新井大師の参道に錆浮く角打ち 常連は「建て替え反対!」
- 【品川「武蔵屋酒店」】サラリーマンが愛する巣穴で女将の笑顔肴に角打ちできる幸せ
- 【品川「伊豆屋商店」】白壁背に「晩御飯のおかず」と辛口チューハイを味わう角打ち
- 【福岡市「こば酒店」】ライターで各自さっと炙って食べるホタルイカが名物の角打ち
- 【大分市「御手洗(みたらい)酒店」】2000枚超のLPレコード ジャズにも酔う角打ちファン伝説の店
- 【大曽根「佐野屋」】おでんは甘めの赤味噌で 名古屋の立ち飲みは朝10時から営業
- 【函館「山本酒店」】閉店は8時55分 日本唯一の清朝末期建造物の近くに佇む角打ち
- 【函館「丸善瀧澤商店」】“永久保存”函館の贅沢角打ち いか刺しと鮭とばを肴に
- 【京都「松川酒店」】おでんを肴に 芸妓はんや舞妓はんも訪れる古都の角打ち
- 【十三「くれは中島酒店」】大阪・十三東口で心地よい立ち飲み うまいアテに謎解きの肴
- 【東大阪「小西酒店」】大正12年創業 午後7時門限の立ち飲み屋は町の家族団らんの間
- 【西池袋「三兵(さんぺい)酒店」】大人の秘密基地的角打ちの魅力 「出禁」宣告でも来てしまう
- 【港区「河米(かわよね)伊藤酒店」】高層ビル地区の働き蜂サラリーマンが集う“お花畑”な角打ち
- 【北九州市「魚住酒店」】連載特別編 角打ち信者が一度は呑みに行きたい「総本山」
- 【八丁堀「スタンドバーMARU」】角打ち好きの間で話題の南米テイストなスタ ンドバーは美女だらけ
- 【神戸「渡辺酒店」】元公務員の立ち呑み屋大将 「80歳で定年」発言に揺れる常連客
- 【梅田「ウエダ商店」】大阪のサラリーマン 余裕ある日は260円のポテサラで角打ち
- 【男の聖地 角打ちに憩う】酒屋の店先で一杯 江戸の粋を今に引き継ぐ立ち飲みスタイル
-
「焼酎ハイボール」酒場を巡る旅
- 【青砥「もつ焼き 小江戸」】名店の味と心意気を受け継ぐ繁盛店でオリジナル「焼酎ハイボール」に酔う
- 【浅草「もつくし」】オープンエアの昼飲みで堪能する絶品もつ料理と「焼酎ハイボール」
- 【東十条「立呑酒飯 えいちや」】期待の上ゆく絶品つまみの数々に「焼酎ハイボール」が止まらない!!
- 【上板橋「酒場ワタナベ」】「焼酎ハイボール」の魅力が増幅!!イタリアの風香るシン・大衆酒場
- 【武蔵小山「もつ焼き豚星」】城南地区に「下町のシャンパン」を伝導するニューウェーブもつ焼き店
- 【亀有「渓」】亀有で45年、自然体な下町酒場の「焼酎ハイボール」は潔い味わい
- 【葛飾区「串焼いしい」】焼きとん&「焼酎ハイボール」は東京下町大衆酒場の必勝方程式
- 【東向島「岩田屋商店」】地域に開かれた“進化系角打ち”で三代目渾身の「焼酎ハイボール」を
- 【田原町「立ち飲み処 ひととなり」】気軽な立ち飲み形式で気兼ねなく「焼酎ハイボール」を心ゆくまで
- 【西日暮里「小鳥」】西日暮里に夫婦二人三脚で42年円熟の焼き鳥と焼酎ハイボール
- 【葛飾「もつ焼き とん将」】元イタリアンシェフが焼き上げる 絶品もつ焼きと「焼酎ハイボール」
- 【赤羽「立ち飲み いこい 本店」】「焼酎ハイボール」が220円!! ここはまさに“大人の駄菓子屋”
- 【大塚「伊勢元」】下町の「焼酎ハイボール」文化と酒屋の矜持を受け継いで半世紀
- 【東向島「丸福酒場 」】職人技の佳肴に杯が止まらない下町の「焼酎ハイボール」天国
- 【東向島「岩金 」】下町の文化遺産級大衆酒場には「焼酎ハイボール」がよく似合う
- 【新小岩 「やきとりおばこ」】超辛口の「焼酎ハイボール」と絶品もつ焼きの幸せな“饗宴”
- 【錦糸町 「三四郎」】昭和の香り漂う錦糸町の名酒場で穏やかに嗜む「焼酎ハイボール」
- 【篠崎 「酒処 大林」】東京の東の端、至極の大衆酒場で味わう極上の「焼酎ハイボール」
- 【森下 「深川 三徳」】下町の人情酒場で一緒に愉しむ絶品もつ料理と焼酎ハイボール
- 【北千住 「千住の永見」】のんべえサラリーマンの憩いの場で 焼酎ハイボールを傾ける至福の時間
- 【一之江「大衆酒場カネス」】ひと手間かけた焼酎ハイボールと懐かしい昭和の空気に酔いしれる
- 【船堀「伊勢周」】和洋中120種の肴が待つ夢の酒場で67年間飲み継がれる「焼酎ハイボール」
- 【平井「豊田屋」】北風が吹くと恋しくなる「大衆酒場」旨み満載の絶品鍋には誰も抗えない
- 【四ツ木「ゑびす」】毎日でも通いたい正統派「大衆酒場」ズラリ魅惑の酒肴に目移り必至!
- 【金町「大力酒蔵」】下町の路地裏で愛され続けて半世紀 ホルモン焼きとの相性は「完璧」
- 【八広「亀屋」】70年間受け継がれる「特製の一杯」秘伝のレシピは女将のみぞ知る
- 【お花茶屋「東邦酒場」】半世紀以上にわたり愛され続ける下町酒場の「元祖 酎ハイ」
下町大衆酒場物語
- 【五反田「かね将」】世界に自慢したい!飲んべえが支持する濃厚で、かつ「ラクじゃない」串焼きの味
- 【茅場町「とことん勝家」】路地裏の求道者”が揚げる厚さ40mmのド級とんかつに舌鼓!
- 【中野「魚屋よ蔵」】魚屋の息子が、目利きを活かし、客に振る舞う絶品!の刺身
- 【北千住「もつ焼きおとんば 北千住店」】「がむしゃらに旨い豚モツを出す!」若者の意気込み溢れる未来の老舗
- 【船掘「伊勢周」】昭和27年創業。六十余年受け継ぐにこみ、人情、焼酎ハイボールの店
- 【銀座「銀座升本」】あぶく銭より一杯の酒をとった店主がつくる絶品もつ煮込み!
- 【上野「立飲み カドクラ」】上野のアメ横側にできた、奇妙な輪$V名所「飲み屋通り」の名店ここにあり
- 【赤羽「立ち飲みいこい 本店」】ムダがなく、仕事は丁寧!「せんべろ」文化の聖地ここにあり
- 【大井町「野焼」】さつま揚げも焼き鳥も「自家製」!店主が語る「ウマイ!」の方程式
- 【亀有「炭火焼鳥 金たろう 亀有本店」】紀州の備長炭で焼く焼き鳥が引き寄せた「客」と「運」!?
- 【大塚「大塚 鳥忠」】不器用な父娘が半世紀もの間、暖簾を守る理由は「不器用だから」
- 【馬喰横山「酒喰洲」】目利きの店主が浜で仕入れた鮮魚を天城産わさびでいただく「本物」の店
- 【蒲田「鳥万」】唐揚、ドーン! 蒲田の名店がぶれずに守り抜いた雰囲気と味
- 【茅場町「ニューカヤバ」】気っ風のいい女将と、その娘が50年かけ、築いて守った「男たちのオアシス」
- 【浅草橋「酒寮むつみ屋」】この道50年、人好きの店主が仕込む「あじフライ」「さくらさし」を味わう
- 【新宿「ぼるが」】豚モツ炭火焼きと「焼酎ハイボール」で“昭和の記憶”を味わう
- 【神田「みますや」】ぞうり履きの時代から東京を見つめ続けた、日本最古の居酒屋
- 【阿佐ケ谷「焼鳥割烹 川名」】昭和46年から店に立つ店主が考えたマジメ+笑いの"下町流"経営論
- 【浅草「正ちゃん」】こってり&濃厚な煮込みと下町のにおいを、今に伝える
- 【赤羽「鯉とうなぎのまるます家」】元・工業地帯、赤羽ののんべえが認めた「歴史あるたたずまいと味」
- 【上野「大統領」】無頼派小説に登場しそうなモツの店、今日も、昼から満員御礼
- 【浅草「さくま」】60年前から受け継がれた牛スジ煮込みと「不器用さ」
- 【堀切菖蒲園「きよし」】「お客さんに誉められたい」の思いを貫き続けて半世紀!
- 【門前仲町「だるま」】「肉豆腐、イッパァーツ!!」美人姉妹のかけ声が響く店
- 【亀戸「伊勢元酒場」】「何も変えない」美学を貫く東京・下町の"思い出酒場"
- 【鐘ヶ淵「十一屋」】店とお客の交わりから生まれ年月により磨かれた下町の味
- 【堀切菖蒲園「もつ焼 のんき」】常連客たちに守られ、受け継がれる"下町の文化遺産"ここにあり
- 【鐘ヶ淵「はりや」】永世名人も愛した人間模様がある酒場
- 【一之江「大衆酒場カネス」】街の景色は変わっても 変わらぬ料理の味
- 【滝野川「やきとん高木」】長〜く愛されてきた"やきとん"ここにあり
- 【曳舟「三祐酒場」】定番の料理に合う 定番の焼酎ハイボール
-
カウンターに座ろう!
下町酒場はカウンターが中心。ご主人を囲んで常連さんがいっぱいです。
是非カウンターに座ってお店の雰囲気を味わいましょう。 -
訪問はひとり、またはふたりで。
下町酒場の常連さんは、皆一人客です。訪問の際は多人数で内輪話をするのではなく、お店に同化して皆の話に入っていくことをお勧めします。
3人以上になると、声は大きくなるし自分たちの世界に入り込んでしまうので、お店で浮いてしまいます。 -
注文はさりげなく、少しずつ
最初のオーダーは緊張しますよね。まずは焼酎ハイボール1杯と料理2品あたりで。「焼酎ハイボールと煮込みとやっこください!」くらいに軽くイナセにいきましょう。
大体のお店がご主人だけかご夫婦だけで切り盛りされています。料理が遅かったり、間違っていたりしてもそこはご愛敬です。 -
他の人のプライベートの話はしない
お店は常連さんばかりですので隣のお客さんから声をかけられることがあります。これも下町酒場の醍醐味。
そんなきさくな常連さんでも意外と「プライベートの話はしない」という不文律があります。ご主人でさえ常連さんの仕事や本名を知らないなんてこともしばしば。会話はテレビのニュースやお祭りの話などを中心にプライベートの話はやめましょう。
盛り上がって、おごったりすることも厳禁です。あくまで初心者というスタンスで。 -
お店はご主人が主役のワンダーランド
いったんお店に入ったら、お店のご主人がリーダーです。すべてはご主人のペースに任せましょう。みな常連さんだから、ご主人の言うことには従います。
-
長居は無用
常連さんでもだいたい1時間くらいでサクッと帰ります。お店は、一杯だけで長居をしたり、泥酔するところではありません。
後からお客さんが来てお店が満員になったら、適当に切りあげましょう。譲り合いの精神も下町酒場の特徴です。 -
メモやカメラ撮影は無粋です
お店はせっかくのみんなの憩いの場。メモやカメラは雰囲気を台無しにしてしまいます。
でも、最近は写真を撮る人も多くなったので、お店の方も理解をしてきたようです。
カメラはご主人の許可をとってからにしてくださいね。ガイドブックを広げるのも控えたいところです。 -
お店に「おじいさん」「おばあさん」はいません
「おじさん」「おばさん」「おとうさん」「おかあさん」もいません。お店の人を呼ぶ時には、「すいません」「だんなさん」あたりで。
ちょっと仲良くなったら、女性は「おねえさん」。いくつになっても「おねえさん」です。
隣のお客さんも敢えて呼ぶなら「おにいさん」。「おじいさん」「おばあさん」なんて大衆酒場にはいないのです。 -
とりあえずは丁寧な言葉で
「江戸の下町の酒場だから」ということで、最初からタメ口で注文してしまう初心者がいますが、これは浮いてしまいます。初心者らしく丁寧な言葉使いでいきましょう。
だいたい、いまどき自分を「江戸っ子だ」なんて思っている東京人はいません。誤解なきよう。 -
ハシゴ酒は厳禁です
下町の大衆酒場はゆっくりと食事とともにお酒を楽しむところです。静かなお店に2軒目、3軒目で酔っ払って行くのは無粋極まります。
実際に「酔っているお客さんはお店に入れない」というところも多いですよ。 -
いろんな料理を楽しもう
下町の大衆酒場は、料理の種類が豊富なことも特徴です。なかには300種類くらいのメニューがあるところも。
また、同じ煮込みでもお店によって味わいが全然違います。比べてみるのも楽しいものです。チーズ1つとってもお店によって出し方が全然違うので「お店に行くと必ずチーズを頼む」という人もいるくらいです。
チューハイは昭和20年代後半の
東京下町の大衆酒場で
“焼酎ハイボール”として生まれたと言われています。
当時まだ飲みにくかった焼酎を
少しでも飲みやすくしようと
工夫したところから生まれたそのレシピは、
お店それぞれのもので門外不出。
今でも下町の大衆酒場では看板メニューとして
圧倒的な人を誇る“焼酎ハイボール”
飲み飽きせず、ついつい飲み進めてしまう味わいは
昔馴染みのお年寄りから若者まで、
様々な人に愛飲されている歴史ある飲み物なのです。
タカラ「焼酎ハイボール」は、
東京下町の大衆酒場で愛され続ける
元祖“焼酎ハイボール”の
味わいを追求しました。
-
ついつい飲み進めてしまう、
飲み飽きしない
元祖“焼酎ハイボール”の味わい
-
独自の辛口ドライテイストで、
お酒好きに愛される爽快なキレ味
-
-
健康志向にうれしい3つのゼロ
- ※1〈ラムネ割り〉〈ブドウ割り〉〈ジンジャー〉〈大衆酒場のうめ割り〉〈大衆酒場の赤しそ割り〉
〈立石宇ち多゛のうめ割り風〉〈岩下の新生姜割り〉は糖質ゼロではありません。 - ※2食品表示基準に基づき、100ml当たり糖質0.5g未満を糖質ゼロと表示。
- ※3100ml当たりプリン体0.5mg未満をプリン体ゼロと表示。
- ※4食品添加物としての甘味料は使用していません。
- ※1〈ラムネ割り〉〈ブドウ割り〉〈ジンジャー〉〈大衆酒場のうめ割り〉〈大衆酒場の赤しそ割り〉
-
-
タカラ「焼酎ハイボール」公式X (旧Twitter)
タカラ「焼酎ハイボール」の最新情報をお届けする公式アカウントです。
公式X
今すぐフォロー!
※フォローは20歳以上の方限定です。 -
タカラ「焼酎ハイボール」公式Facebook
大衆酒場ファンのみなさまに、おすすめ酒場料理の紹介や
公式Facebook
人気酒場飲み歩きレポートなどをしています。今すぐフォロー!
※フォローは20歳以上の方限定です。 -
「宝焼酎」公式Instagram
「宝焼酎」を楽しむための情報をご紹介。
公式Instagram
今すぐフォロー!
※フォローは20歳以上の方限定です。